【エジプト4コマ】えじまに。 第三十二話 メルセゲルたんの前で墓荒らしの話をすると即あの世行き。 某ゲームではかわいいインテリ少女でしたが、谷に引きこもりでイケメンファラオを黙々と愛でている彼女はきっと現代でいうモジョ系のフジョシ女神だと思うんだ。 トラックバック:0 コメント:0 2014年08月28日 続きを読むread more
【エジプト4コマ】えじまに。 第三十一話 メルセゲルさんのお住まいはルクソールから川を渡った対岸の「王家の谷」、ここも一大観光地なので元々神殿はないけど安泰。本体が谷を見下ろす山だから、なくならないしな!!! トラックバック:0 コメント:0 2014年08月28日 続きを読むread more
【エジプト4コマ】えじまに。 第三十話 なぜか貼り付けた時点で画像がぼやけるけど原因を考えるのがめんどくさいのでそのまま行こうとしている中の人。アナログでしか絵かかんから、デジタルわかんねえよ… > 時代についていけないトト神の心境 トラックバック:0 コメント:0 2014年08月27日 続きを読むread more
【エジプト4コマ】えじまに。 第二十九話 コンス君は少年神。 若者のほうが染まりやすいってことで! ルクソールの町は世界の観光客が集まるので、エジプトの中でも洋装の人が多いイメージ。 トラックバック:0 コメント:0 2014年08月27日 続きを読むread more
【エジプト4コマ】えじまに。 第二十八話 現代のルクソール県 ・今でも町の人たちに神殿が守られている(観光産業で食ってるので金づるだいじ) ・神殿の入場料で上がる収益が膨大(入場券が必要) ・神殿に関わる仕事をしている人が多い ・世界中から観光客が集まり、神殿に感銘を受けて帰る 古代とあんまり変わってない気がします! てなわけで、アメン神… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月26日 続きを読むread more
出来心で描いたエジプト4コマ。 メジェド様はかわいい。恥部そのものだけど。 ※元ネタはコレ アテンはもはやただのおっさん。 あー。うん。 いいんじゃないっスかねー。 トラックバック:0 コメント:0 2014年07月24日 続きを読むread more
【エジプト4コマ】えじまに。 第二十六話 トトさんがエジプトに行っている間も、アヌビスさんとクヌム君は通常営業中。 トラックバック:0 コメント:0 2014年04月07日 続きを読むread more
【エジプト4コマ】えじまに。 第二十五話 古代エジプトの算術式だと「加える」は「私の上(hr)に」って書くんですよ。 というどうでもいい小ネタをつけつつ、コレおいときますね。 トラックバック:0 コメント:0 2014年04月06日 続きを読むread more
【エジプト4コマ】えじまに。 第二十四話 ナイルの化身ハピの像は、古代エジプト時代には、ナイルの豊穣を象徴して「ふくよかな男性」「財宝を持つ洞窟に住んでいる」「頭にナイルの植物が生えている」というのが定番でしたが、ナイルの水量が減って河が痩せたので、きっと今の彼は痩せて頭の植物も減ってるに違いないのです…。 近代に上流に多数のダムが出来てから、ナイルは大きく姿を変… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月11日 続きを読むread more
【エジプト4コマ】えじまに。 第二十ニ話 かつてはプタハ神やオシリス神と組んで地下世界を支配したタテネン神ですが、お仕事内容的に現代ではすることがなさそう&本人もあんまやる気なさそうなので、プーになってるということで。 一柱くらいホームレス化する神様がいてもいいよねって感じで(おい ・・当初はちょっと絵柄かえるかとか思ってたけど気がついたら元の絵に戻ってるな…。… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月08日 続きを読むread more
【エジプト4コマ】えじまに。 第二十一話 ネフェルテム神は太陽神ラーなど他の神々に活力を与える存在でしたが、そういう神話的な役割が無くなったあとは若干ナルシーな側面だけが残ったという設定。それでも、「美しさと若さと香りで近くにいるものに活力を与える」という役目だけは忘れない。そんな男の子。 カイロ考古学博物館の正面玄関前にある睡蓮池に立ち寄った時は、この神様のこと… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月08日 続きを読むread more
【エジプト4コマ】えじまに。 第十九話 セクメト様は最近仕事がないので食っちゃ寝でゲームばっかしてる主腐と化してます。 でも仕事されると戦争が起きたり疫病で人が死にまくったりするので、多分これでいいんじゃないかな…。 トラックバック:0 コメント:0 2014年01月03日 続きを読むread more
【エジプト4コマ】えじまに。 第十七話 世界の全てのネコスキーは飼い猫を作り上げた古代エジプト人に感謝するといいと思うよ! トラックバック:0 コメント:0 2013年12月27日 続きを読むread more
【エジプト4コマ】えじまに。 第十六話 エジプト航空のシンボルマークは、昔の黄色・オレンジと青のホルス神が好きだったんですけどね。 今、青一色のしか見かけなくてちょっと残念…。 でもホルス! ホルス! 見かけるとめっちゃテンション上がります。 機内食のホルスマーク入りの調味料を無駄に集めて持ち帰ってしまう、そんな素敵な航空会社。 エジプトに行… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月26日 続きを読むread more
【エジプト4コマ】えじまに。 第十五話 エジプト神話におけるホルスとセトの戦いは、暴力で解決する戦争ではなく、根本は裁判です。 ホルス神は太陽神主催の法廷で自分が正統な父の遺産の相続人だということを弁論しているので、論述スキルも持ってます。というかガチバトルは力押しが得意なセトさんが有利でしたが、法廷ではトトのような強力な弁護人が味方についてることも相まって、ホ… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月26日 続きを読むread more
【エジプト4コマ】えじまに。 第十四話 ヘルメス神との習合により若干ヘルメスノリに毒されてしまっているトト神。 王朝時代よりミーハー気味になりました。 トラックバック:0 コメント:0 2013年12月25日 続きを読むread more
【エジプト4コマ】えじまに。 第十三話 まだ続いてました。 年々絵が描けなくなっていくよ! でもネタがあるから描くよ! トラックバック:0 コメント:0 2013年12月25日 続きを読むread more
エジプト4コマ えじまに。 まとめ 「エジプトの神々ってよく考えたら結構マニアックな趣味持ってない?」 略して「えじまに。」 タイトルを考えるのがめんどくさかっただけともいう。 ミイラは腐らなくても、違うとこから色々腐っていくよ。古代エジプトの神々の、ゆるーい現代ライフ四コマ。 -------------- <この4コマの世界観の分かるFAQ… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月21日 続きを読むread more
さいきんの なかのひと PART.4 チャット会議で中国の人と会話してると、ぎこちない日本語に釣られて日本語だんだんわかんなくなってく(´・ω・`) トラックバック:0 コメント:0 2013年12月18日 続きを読むread more
さいきんの なかのひと PART.3 ペンタブどころかスキャナも調子悪いっていうもうね。 バックライト壊れたっぽいんだよなー… 「なんとかしておいてください」 「てきとうによろしく」 「明日までにお願いできますか(or 至急でお願いします)」 あたりを平然と言ってくる人はどうかしていると思うが、食い物でホイホイ受ける自分もどうかと思う。 ちな… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月17日 続きを読むread more
【エジプト4コマ】えじまに。 第九話 見た目は全く変わらないけど、アテン神は長年の間に知性と自我が芽生えたようです。 トラックバック:0 コメント:0 2013年12月15日 続きを読むread more
【エジプト4コマ】えじまに。 第七話 白黒なのでアレですが、アヌビス君は褐色肌キャラで身長190cmくらいという設定。 昔はお固い仕事人間だったのですが、ローマ属州時代に嫁と娘に出て行かれ、そのあとカタコンベで色んな死者の話を聞いてるうちに、ちょっとはっちゃけてしまいました。最近ミイラになりたい人があんまりいなくてヒマなので、たまに狼男の映画とかでバイトもして… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月14日 続きを読むread more